前回の為替レート編に引き続き、今回はプロ野球編です。
今年に入り何十年かぶりに習字を習い始めました。
私の習字道具は実家の奥底から出てきた小学生の時に使っていた習字道具。
その習字道具を掃除しようと思って開けてみると歴史ある新聞を見つけました。
今回はその新聞のプロ野球の欄に注目してみたいと思います。
・過去のプロ野球を知りたい方
・活躍していたプロ野球選手を知りたい方
・1986年(昭和61年)7月26日の状況を知りたい方
今現在もかなり有名な方々のお名前もたくさん出てきていました。
アラフィフ世代以上の方だと鮮明に当時のことを覚えている方も多いかもしれませんが、少しだけ1986年7月26日にタイムスリップしましょう。
球団の変化
今ではすっかり名前が変わってしまった球団もありますが1986年当時の球団はこのような感じでした。
セ・リーグ | パ・リーグ | ||
昔の球団 | 現在の球団 | 昔の球団 | 現在の球団 |
読売ジャイアンツ | 西武ライオンズ | ||
阪神タイガース | 日本ハムファイターズ | ||
中日ドラゴンズ | 近鉄バッファローズ | オリックスバファローズ | |
横浜大洋ホエールズ | 横浜DeNAベイスターズ | 南海ホークス | ソフトバンクホークス |
広島東洋カープ | 阪急ブレーブス | 楽天ゴールデンイーグルス | |
ヤクルトスワローズ | ロッテオリオンズ | 千葉ロッテマリーンズ |
今と比べてみると随分変わりましたよね。
巨人の投手に超有名人
なんとこの日、新聞を飾っていたのは当時31歳のまだまだピッチピチの江川卓さんでした。
10勝一番乗りでしっかり活躍されていたんですね。

日本シリーズは西武ライオンズが優勝
この年の日本シリーズはセ・リーグが広島東洋カープ、パ・リーグが西武ライオンズで優勝は西武ライオンズでした。
この時代の西武には東尾修さん、工藤公康さん、清原和博さん、広島には達川光男、衣笠祥雄さんなどプロ野球をあまり知らない私でも顔と名前が一致するそうそうたる方々が活躍されていました。
ランディ・バースにクロマティ
当時本当に活躍してよく名前を聞いていたのが外国人助っ人選手。
この前年、20年ぶりに阪神タイガースが優勝したこともあって、ランディ・バースの名前は当時本当によく聞きました。
また大人になってから阪神戦を甲子園へ見に行く機会がありまして、その時、ユニホームを購入しましたが、それはもちろん “背番号44のバース” の名前で買いました。
当時、阪神のバースと共にニュースなどで良く名前がでていたのが巨人のクロマティでした。
クロマティの名前も身近でよく聞きましたよね。当時、外国人助っ人選手が大活躍されていたので私もとてもよく覚えています。
まとめ
おそらく同年代以上の方でプロ野球を見ていた方には凄く懐かしい名前がいっぱい出てきたんじゃないでしょうか?
子供の頃はTVでアニメ番組ばかり見ていて、プロ野球を殆ど見ていなかった私でも知っている有名な選手の名前がたくさん載っていました。
当時の新聞を改めて見てみると『本当にすごい選手だったんだなあ』と再度認識させられました。
またその頃のおやつと言えばちょこっと食べれるプロ野球チップスをよく買っていましたが、当時は30円だったような気がします。
何十年か経って、振り返って新聞をよく見てみるととても興味深い記事が載ってるので、またご紹介できればと思います。