そろそろ日増しに秋っぽくなってきましたね。
ところで夏場にずっと使用していたエアコン。
『エアコンクリーニングってしないといけないのかな?』
『やっぱり暑くなる前の梅雨時期のクリーニングでいいかな?』
こんな風に思われている方も多いんじゃないでしょうか。
一般的には梅雨前から梅雨時期にエアコンクリーニングされる方は多いですが、だからと言って必ずその時期がベストな時期ということはありません。
そこで今回はハウスクリーニングの会社で働いていた私が エアコンクリーニングのベストな季節 について解説していきます。

エアコンクリーニングのベストな季節
エアコンクリーニングで一番のオススメ時期は、ズバリ春と秋。
エアコンの使い始めはどのご家庭もほぼ同じで、蒸し暑くなる梅雨頃からですよね。
ただ、エアコンを使う季節はどのご家庭も似通ってしまうため、エアコンクリーニングの時期も梅雨に入る寸前~初夏頃までが最もご依頼も多かったりします。
なのでエアコンのクリーニングスタッフさんも次から次に各ご家庭へ作業に行かないといけなくなり大忙し。
また 依頼が多い=予約が取れにくい となります。
それに引き替え、春と秋のエアコンクリーニングは比較的予約もスムーズに取れるのでクリーニングのスタッフさんも慌てることなくゆっくり丁寧に作業していただける可能性が高いです。
またエアコンクリーニングの作業中はエアコンの使用ができない為、夏場はオススメできません。
そして冬の時期は年末の大掃除のハウスクリーニングとかぶりますので、春・秋のオフシーズンがベストな季節と言えるでしょう。
- 春と秋は予約が取れやすい
- シーズンオフで割引している会社もある
- 丁寧に作業をしてもらえる
エアコンクリーニングの目安
エアコンクリーニングの理想は一年に一度。
夏場、毎日にように使うエアコンは、本体内部まで汚れが蓄積するため故障などの原因となります。また気づかない内にフィルター内部にもホコリが溜まっています。
月一回程度、フィルターやルーバーなどは簡単に取り外しもできるため極力お掃除をしましょう。
フィルターに関しては掃除機でホコリを吸いとり水洗いをしましょう。
ルーバーの取り外しが難しい場合は、無理には取らずに雑巾で拭くだけでもホコリやカビも取れますし、なによりフィルターの掃除は電気代の節約になりますので、細目にお掃除をすることをお勧めします。
エアコンクリーニングをした方がいい理由

風の吹き出し口からエアコンの内部を覗くと、黒いカビなどが点々とファンに付着してしまっていることもよくあります。また、フィルターを取るとアルミフィン(銀色の縦に線の入ったアルミ)がありますが、そこにもホコリなどは付着してしまいます。
自分でマメにお掃除をしても取れ切らないホコリやカビ、ウィルスはありますので、内部のお掃除はエアコンクリーニングの会社に依頼する方がいいでしょう。
どれだけ頑張っても素人には取りきることは至難の業。なので業者さんに依頼し高圧洗浄で内部まで綺麗に掃除をしてもらうと手間も省けます。
エアコンクリーニングをせず放置しておくと、エアコン内部にウイルスやカビが発生して臭いの原因にもなります。
YOUR MYSTER
私がエアコンクリーニングをお願いしたのは『ユアマイスター』の業者さんで、各都道府県ごとに業者さんが登録されています。
またエアコンの種類によって料金も異なりますが、予め料金も確認できるので安心できます。
駐車場代は別途必要となりますが、家の近くで指定の駐車場があれば業者さんに伝えてみてもいいと思います。また、業者さんによって料金が異なりますので料金及び口コミなどは確認してくださいね。
私もユアマイスターさんに依頼させていただきましたが、十分満足いくくらいカビも取れエアコン内部が綺麗になりました。

まとめ
この夏もフル回転したエアコンは春または秋の時間のある内に、スッキリ綺麗にしておくことをお勧めします。
秋に使用すれば冬場の電気代の高い時期の前に綺麗にすることができますし、冬場に使用しないのならば、エアコンにカバーを掛けまた来年の夏に綺麗な状態で使用することができます。
![]() | 価格:1,298円 |

またエアコンクリーニングはスタッフさんのお掃除中(約1時間)+お掃除後約1時間(送風にして内部の水分を飛ばさないとカビやウイルスが発生してしまう恐れがありますので)は使用頻度の少ない時期がベストではないでしょうか。
さぁこれからですよ!!
予約も取れやすく、まだ暖かい季節だけどエアコンを使わなくて早く乾く季節にエアコンクリーニングをしてしまいましょう。
