こんにちは、ののです。
先週末天気が良かったので夫と奈良県にある日帰り温泉 “お亀の湯” に行くことにしました。
この日はダイエットの休憩日 “チートデイ” でびっくりドンキーの期間限定のガリバーバーグをわんぱくに食べた日です。
ハンバーグを口いっぱい頬張りながら、どこの温泉へ向かうかを考えていました。
・のの家は温泉が好き
・道の駅の看板を見ると寄ってしまう
道の駅は一つ一つ特色が違うので私からすれば “大人のテーマパーク” でしかなく、ついつい吸い寄せられてしまいます。
この日は時間があったので車でドライブがてら下道でお亀の湯へ行くことにしました。
1時間ほど走ると道の駅の看板が出てきたのでいつも通り吸い寄せられていきました。
・道の駅の情報が知りたい方
・子供連れで遊べる場所を探している方
・ピクニックや登山をしたい方
・ジェラート好きな方
【奈良県道の駅】ふたかみパーク當麻(たいま)-當麻の家
住所 | 奈良県葛城市新在家402-1 |
電話番号 | 0745-48-7000 |
営業時間 | 9:00~17:00(レストラン10:00~15:00) |
休日 | 12/31~1/3 |
駐車場 | 147台(大型5台・普通車140台・障がい者用2台) |
URL | https://www.futakami-park.jp/ |
見た目それほど、大きくない道の駅ですが駐車場の数は多く、しかも待機自動車ありの満車状態。

道の駅の大きさに対して車の数が多すぎじゃない⁇
と夫が言い出したので、とりあえず車を置いて道の駅の店内へ。
新鮮野菜や醤油・ジャムなどが置いているスペースなどがありました。


しかし店内も人は多くなく、夫の言う通り車の数と人の数が不釣り合いなのが一目瞭然。
とりあえず食材を購入して外に出てみると奥へと続く階段がありました。
二上山ふるさと公園
階段を上ると素敵な雰囲気のカフェ(THE INY COFFEE)やメダカを販売されているお店が左右にあり、更に進んでいくと子供たちが遊べる二上山ふるさと公園がありました。
営業時間 | 9:00~17:00 |
休園日 | 毎週 火・水(水曜祝日の場合は開園) |

公園では子供を遊ばせたり、ちょっとしたピクニックもできます。
また二上山へ登山もできる別ルートもありました。
![]() | 価格:6,270円 |

二上山の展望台
大阪と奈良の県境に位置する二上山(にじょうざん)
広場を通りすぎると目の前にはまるで映画のワンシーンに出てきそうな456段もある二上山の展望台へ続く階段が反り立っていました。
今回はお亀の湯へ行く予定だったので展望台は断念しましたが、一度上ってみたくなる階段でした。
當麻の家
体験学習ができる當麻(たいま)の家。
この時期、1株450円でさつまいも堀り(紅はるか)ができるようですが、時期によってはじゃがいも堀りもできるようになっています。

當麻は大きすぎたので、また来ることにしたよ♪
【奈良県道の駅】かつらぎ
住所 | 奈良県葛城市太田1257 |
電話番号 | 0745-48-1147 |
営業時間 | 8:30~19:00 |
休日 | 年中無休(メンテナンス日等を除く) |
駐車場 | 102台(大型車25台・小型車74台・障がい者用3台) |
URL | https://michinoeki-katsuragi.jp/ |
當麻を後に、またしばらく走ると “道の駅かつらぎ” が出てきたので、ここでもフラフラと吸い寄せられてみました。
道の駅かつらぎの店舗は大きく、入口に露店も4~5店舗ほど出ていました。

店内は野菜の直売所だけではなく、併設してフードコートのようにパン屋さんやハンバーガー屋さんなどの小さい店舗も入っており、その場で食べることもできます。
葛城ジェラート工房
この日ガリバーバーグをわんぱく食いしていたので、ここはおしとやかにトリプルジェラートを購入。


味は濃い味ミルク・きなこもち・柿の3種類ですが、普段食べない味を敢えてチョイスしてみました。
柿もシーズン真っ盛りなので美味しいかなと。

ジェラートで“柿”と“きなこもち”って珍しいよね♪
定番フレーバー以外では、塩キャラメル・赤ぶどう・みぞれいちご・チョコバナナ・チョコナッツ・キャラメルアーモンドなどもありました。
★柿…柿味は薄かったけど、まったりしていて甘くて上品な味
★きなこもち…予想を超えておもちがいっぱいで美味しかった
★濃い味ミルク…定番フレーバーはハズレなし
まとめ
うっすら気付かれているかもしれませんが、いつもこんな調子なので目的地にはなかなかつきません。
道の駅は場所によってそれぞれ特色が違うので私からすれば一期一会のテーマパークのような感じでついつい寄ってしまいます。
近年注目されている道の駅ですが、もしお出かけされるなら道の駅めぐりも結構楽しいですよ。

次はお亀の湯へとうとう着いちゃうよ♪